ブログのキーワード選定に役立つツール4つをご紹介します!
検索数がわかったり、関連キーワードがわかって便利です!
ブログのキーワード選定時に利用してみてください!
1.キーワードプランナー
まずはこれ。googleが提供しているツール。
googleで検索されているキーワードの大体の検索数が分かります。
利用するにはまず、googleアカウントを作成し「google adwords」にログインしましょう。
そしてページ上にあるタブの「運用ツール」にマウスを当て、キーワードプランナーを選択しましょう。
(以下図の赤枠)
以下ページが表示されたら、「フレーズ、ウェブサイト、カテゴリを使用して新しいキーワードを検索」の「宣伝する商品やサービス」の入力欄に検索数を知りたいワードを入力します。
「候補を取得」ボタンを押せば、大体の検索数と関連ワードの検索数を知ることができます。
2.キーワードウォッチャー
国内で検索されたキーワード数を調べることができます。
こんな感じのアウトプットです。

無料プランと有料プランがあり、いずれにしろ会員登録が必要です。
無料プランの場合、一ヶ月で20回まで利用可能です。
ご利用はこちらから。
3.関連キーワード取得ツール
以下の画像のように、調べたいキーワードの関連キーワードを調べられます。
この時は「転職」というキーワードの関連キーワードを調べました。

関連ワードごとの検索数は調べられませんが、どんなキーワードと一緒に検索されているのかを知ることができます。
会員登録不要です。
ご利用はこちらから。
2,3はこちらの本で紹介されていました。
この本はSEOの本質的なことをわかりやすく 書いてくれているので、SEO初心者、ブログ初心者にオススメです!
この本を読むと小手先だけのSEOは通用しないことがわかります。
4.aramakijake(あらまきじゃけ)
以下画像のように、グーグルとヤフーの両方の月間推定検索数を知ることができます。
会員登録不要で、使いやすいです。
ご利用はこちらから。
キーワード検索数 チェックツール|無料SEOツール aramakijake.jp
このツールはこの記事で知りました。
この記事を書いている「リスクル」というメディアは、初心者に非常にわかりやすくネット関係のことを解説してくれるので役立ちます。
オプトグループのソウルドアウトという会社が運営しています。
これらのツールを利用して、ブログの集客にお役立てください。