(更新日:2021年2月21日)
この記事では、DAZNユーザーの僕がDAZNチケット・プリペイドカードの使い方を詳しく解説します。
先に結論を書くとこうなります。
DAZNチケット・プリペイドカードとは?
DAZNチケット・プリペイドカードとは、アマゾンギフト券のようにチケットやカードに書かれた文字を入力することで、DAZNが利用できるものになります。
クレジットカードを持っていない人でも、DAZNが利用できます。
ちなみに、DAZNでクレジットカード以外の支払い方法は以下があります。
- DAZNチケット
- DAZNプリペイドカード
- キャリア決済
DAZNチケット、DAZNプリペイドカードの違い
DAZNチケット、DAZNプリペイドカードの大きな違いは購入場所と購入方法です。
違いを表にしました。
DAZNチケット | DAZNプリペイドカード | |
---|---|---|
購入場所 | ・セブンイレブン ・ローソン ・ファミリーマート |
・ローソン ・ファミリーマート ・ヤマダ電機 ・ヨドバシカメラ ・エディオングループ ・ケーズデンキ ・ビックカメラグループ ・上新電機 ・TSUTAYA ・PCデポ |
購入方法 | コンビニの端末から購入 | 店舗にあるカードを購入 |
種類 | ・ 1カ月 :1,925円 (税込) ・ 3カ月 :5,775円 (税込) ・ 6カ月 :9,625円 (税込) ※実質5カ月分の料金となり、1ヵ月分お得 ・12カ月 :19,250円 (税込) ※実質10カ月分の料金となり、2ヵ月分お得 |
|
注意点 | ・有効期限あり ・DAZN for docomoで契約している人は利用不可。 |
|
無料体験 | 可能 |
DAZNチケットはコンビニのみで購入可能
DAZNチケットとは、セブンイレブンのマルチコピー機やローソンのロッピーなどで購入できるものです。
購入できるのはコンビニのみです。
セブンイレブンの購入する機械だとこんな画面になります。
画像出典:DAZN
DAZNチケットが購入できる場所
DAZNチケットが購入できる場所 は以下です。
- セブンイレブン(マルチコピー機)
- ローソン(ロッピー)
- ファミリーマート(ファミポート)
DAZNチケットは端末から購入する
DAZNチケットは各コンビニに置かれている端末から購入することになります。
ファミリーマートで購入するとこのような紙が発行されます。
DAZN申込みの際は、この紙に書かれたコードを入力します。
プリペイドカードはコンビニ・家電量販店で購入可能
DAZNプリペイドカードは、Amazonギフトカードなどのようなカードタイプのものです。
コンビニなどでフックに掛けられて売っているあれです。
↓DAZNプリペイドカード
DAZNプリペイドカードが購入できる場所
DAZNプリペイドカードが購入できる場所はこちら。
一部コンビニと家電量販店で購入可能です。
- ローソン
- ファミリーマート
- エディオングループ(エディオン、100満ボルト)
- ケーズデンキ
- 上新電機
- TSUTAYA
- ビックカメラグループ(ビックカメラ・ソフマップ・コジマ)
- PCデポ
- ヤマダ電機
- ヨドバシカメラ
DAZNプリペイドカードは店舗のカードを購入
DAZNプリペイドカードは店舗に置いてあるカードを購入して利用します。
DAZNプリペイドカードはセブンイレブンでは購入できない
DAZNプリペイドカードはセブンイレブンでは購入できないのでご注意ください。
セブンイレブンで購入できるのはDAZNチケットのみです。
購入しやすい方を購入すべし
DAZNチケット・プリペイドカードの違いはこれくらいなので、購入しやすい方を購入してください。
セブンイレブンで購入したい人はDAZNチケットですし、コンビニの端末で購入したくない人はDAZNプリペイドカードという感じです。
この後、お得な方法なども紹介しますが、DAZNチケット・プリペイドカードの両方に共通することです。
DAZNチケット・プリペイドカードのお得な方法
DAZNチケット・プリペイドカードは、6ヶ月分、12ヶ月分を購入するとお得になります。
6ヶ月分の場合、1ヶ月分お得!
6ヶ月分のDAZNチケット・プリペイドカードは9,625円(税込)なので、実質 5カ月分の料金となり、1ヵ月分お得になります!
- 6ヶ月分のDAZNチケット・:9,625円
- 月間プラン×6ヶ月:11,550円
12ヶ月分の場合、2ヶ月分お得!
12ヶ月分のDAZNチケット・プリペイドカードは19,250円(税込)なので、実質 10カ月分の料金となり、2ヵ月分お得になります!
- 12ヶ月分のDAZNチケット・プリペイドカード:19,250円
- 月間プラン×12ヶ月:23,100円
無料体験が可能
DAZNは1ヶ月の無料体験が利用できますが、支払い方法をDAZNチケット・プリペイドカードにした場合でも、1ヶ月の無料体験は有効になります。
例)3ヶ月分購入した場合
例えば、3ヶ月分(5,775円 )の DAZNチケットかプリペイドカードを購入した場合、以下のようになります。
- 1ヶ月目:無料(DAZN無料体験適用)
- 2~4ヶ月目合計:5,775円 (税込)
なので、3ヶ月分の料金で4ヶ月視聴できるということです。
【新規加入】DAZNチケット・プリペイドカードの利用方法
新規加入する人が、DAZNチケット・プリペイドカードを利用する方法を説明します。
※無料体験するための方法です。
まずは以下リンクをクリック。
「まずは、1ヶ月お試し」を選択
「年間プラン」の「クレジット/デビットカードまたはPayPalで支払い」を選択。
必要な情報を入力し、「次のステップへ」を選択
お支払い情報の「ギフトコード」を選択後、コード記入欄にDAZNカードに印刷されている専用コードを入力し、「適用する」を選択
コードが追加されるとポップアップが表示されるので、「次へ」を選択。
↓
コード利用期間終了後の請求日とコード利用期間終了後の支払い情報の選択画面が表示。
↓
その後、登録内容の確認画面が表示されるので、問題なければ「登録する」を選択。
これでOKです!
【注意】有効期限あり
DAZNチケット・プリペイドカードは有効期限があります。
有効期限までにコードを利用するようにしましょう。
【注意】DAZNチケット・プリペイドカードを利用できない条件
下記に該当する方はDAZNチケット・プリペイドカードが利用できないので注意してください。
・DAZN for docomoで契約している
・Apple App Store(iTunes決済)で支払いをしている
・Amazon IAP(アプリ内課金) で支払いをしている
・Google Play決済で支払いをしている
・キャリア決済で支払いをしている
・ケーブルテレビ局経由で支払いをしている
・DAZNを一時停止している
※一時停止中で、利用を希望する人は、DAZNカスタマーサービスまでお問い合わせが必要。
まとめ
まとめです。
DAZNの加入に迷っていたら、まずは無料体験から始めてみてください。