DAZNは2回目の加入(再加入)での無料体験が可能でした。
※2021年2月に実践済みです。
僕が実際にやった方法を画像付きで解説します。
先に結論を書きます。
- DAZN
の2回目(再加入)の加入の時でも無料体験する方法がある
- 以前登録した時と別のメールアドレスで登録すれば無料体験が可能に
- 名前、決済方法は前回と同じでOK
- 2回目の無料期間も1ヶ月
2回目(再加入)の無料体験の方法
では早速無料体験する方法を画像つきで解説します。
まずは以下リンクをクリックします。
↓遷移後の画面で以下赤枠の黄色のボタンをクリック
支払い方法を選択
支払い方法を選択します。
支払い方法は、以前のアカウントで登録した方法と同じでOKです。
※僕は以前クレジットカードで登録したので、今回も同じクレジットカードを登録しました。
支払い方法は以下のどれかになります。
- クレジットカード・デビットカード
- PayPal
- キャリア決済(ドコモ、au、ソフトバンク、Ymobile、UQ)
メールアドレスのみを変更
氏名、メールアドレス、パスワードを入力しますが、メールアドレスは以前とは別のものを登録します。
同じメールアドレスを登録してしまうと無料になりません。
氏名は以前登録したアカウントと同じでOKです。
※パスワードも同じでOKだと思いますが、僕はパスワード使いまわしを避けるために別のパスワードにしました。
支払い方法は以前と同様でOK
支払い方法は以前と同様でOKです。
僕は以前のアカウントでクレジットカード支払いだったので、以前登録したクレジットカードと同じカードを登録しました。
登録完了!
これで登録完了です!
無料体験が終わる前に解約を
登録完了画面で、無料期間終了日が記載されます。(以下赤枠)
無料で解約したい人はこの日より前に解約するようにしましょう。
ちゃんとDAZNを見られるようになりました。
2回目も無料期間は1ヶ月
2回目の無料体験でも、加入日から1ヶ月後まで無料で視聴できます。
例えば、2月14日に加入した場合、3月13日までに解約すれば、3月13日まで無料で視聴できます。
無料体験で登録できていた
念の為マイページで確認すると、しっかり無料体験で登録できていました。
ご契約内容が「無料体験」になっています。
乱用はしないようにしよう
今回紹介した方法では実際に無料体験が可能ですが、乱用は避けましょう。
コンテンツには適切なお金を払うことが大切です。
DAZNに払っているお金がJリーグなどの各スポーツ発展のために使われますからね。
まとめ
まとめです。
- DAZN
の2回目の加入時(再加入時)に無料体験するには、以前とは別のメールアドレスで登録すればOK
- 名前、決済方法は前回と同じでOK
- クレジットカードも同じでOK
- 無料で終わりたければ無料期間内に解約が必要
- ただし乱用は避けよう