仕事で失敗した、人生が思い通りにいかないなど、元気がない人、悩んでいる人に向けて、勇気、元気をもらえる偉人の名言を紹介します!
これを見れば明日への活力が湧いてきますよ。
僕も暗黒時代にこの言葉たちに励まされてきました。
①高城剛、田端信太郎
IT界の有名人高城剛さんと、LINEの執行役員の田畑信太郎さんの名言です。
「アイデアは移動距離に比例する」 by高城剛
「アイデアは会話した人数に比例する」
「アイデアは飲んだ酒の量に比例する」
「アイデアは使ったカネに比例する」
「アイデアは経験した喜怒哀楽に比例する」by田端信太郎。
つまりアイデアを生み出す体験は「質より量」量が質に転化するのだ。
②中田敦彦(オリエンタルラジオ)
オリラジの中田あっちゃんの名言。
過去に武勇伝でブレイクしましたが、その後に失速した経験を踏まえての名言です。
負けてからビッグマウスになる勇気
③江副浩正
リクルート創業者の江副浩正さんの名言。
江副さんの名言は数々ありますが個人的に気に入っているものをご紹介します。
君は隠れた大きな力の持ち主である。まず君自身が持っている隠れた力を自覚することだ。そしてその力をいかに表に出すかである。
問題は勇気である。勇気を出せ。いつの場合も引っ込み思案は敵、積極果敢は味方。
④松本人志
ダウンタウンの松本さんの名言。
仕事や進路で悩むことがあると、常にこれが頭に浮かんできて、前向きな方に自分を進めてくれる言葉です。
ノーミスのままじゃ、ノーポイント
⑤箭内道彦
広告ディレクターの箭内道彦さんの名言。
ゼクシィなど数々のCMを手がけた方です。
悩んでるうちにチャンスが逃げて行ってしまうから、悩まずにやるべき、というメッセージが込められていると思っています。
悩みは常にチャンスを内包する。
⑥村上龍
作家の村上龍さんの名言。
小説「69~sixty nine~」のあとがきでの言葉です。
これを見ると、自分も常に戦い続けようという気になります。
楽しく生きるためにはエネルギーがいる。戦いである。わたしはその戦いを今も続けている。退屈な連中に自分の笑い声を聞かせてやるための戦いは死ぬまで終わることがないだろう。

- 作者: 村上龍
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2013/06/26
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (2件) を見る
⑦箭内道彦
またもや箭内さん名言です。
納得のいかない会社に就職してから転職するまでこの言葉に支えられました。今はマグマをためて、後々爆発させてやろうと思ってました。
二十代に理解者はいらない。 抑圧されて、挫折して、誰もわかってくれなくて。だけど諦めきれなくて。 悶々と、マグマを貯め続けながら。自分自身に期待して。自分の見方は自分だけ。いや、もしかしたら自分さえも自分自身を理解できていない。そのエネルギーを満タンにする期として。
箭内さんの名言をもっと見たい方は、著書「871569(箭内語録)」をどうぞ

- 作者: 箭内道彦
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2010/08/06
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 58回
- この商品を含むブログ (15件) を見る